お見舞い申し上げます。
このたびの台風15号、19号により被害を受けられました皆様に対し
心よりお見舞い申し上げます。
また、被災地の一日も早い復興をお祈りいたします。
株式会社 文溪堂
- -
- -
- by コナ
このたびの台風15号、19号により被害を受けられました皆様に対し
心よりお見舞い申し上げます。
また、被災地の一日も早い復興をお祈りいたします。
株式会社 文溪堂
あけましておめでとうございます
久しぶりに登場のサムでございます
みなさま初詣には行かれましたか?
ぼくは毎年1月2日、地元の大きな神社への参拝が恒例となっております。
参拝というと、昔はただただ
柄杓で水をすくって手を洗い、
さい銭箱に小銭を投げ入れお願いごとをする…
という感覚でいましたが、
今では、一つひとつの作法を意識するようになりました。
(その場に説明書きがあったりもするのですね〜気づかなかった…)
例えば手水は次のように…
一、右手に柄杓を持ち、左手に水をかける。
二、柄杓を左手に持ち替え、右手に水をかける。
三、柄杓を再び右手に持ち替え、すくった水を左の手のひらで受け、口をすすぐ。
四、再び一の動作で左手を洗う。
五、柄杓を立て、柄の部分に水を流す。
六、柄杓を伏せて置く。
※これって右利き用??などと変なことを考えてしまいましたが
神道では左が神聖なものとされているため、左が先になるのだそうです
そして、今年は初めて 甘酒 を飲みました
甘酒は「飲む点滴」と言われ、今巷で流行っているらしく…ミーハー心から、つい。
甘酒には米麹から作るものと、酒粕から作るものと2通りあるそうです。
前者は製造過程においてアルコールを使用しません。
この日飲んだものは若干お酒っぽさがあったので、おそらく後者だと…
とはいえ、アルコール度数は1%未満のため、
分類としては “ソフトドリンク” になるのですね。
「酒」と付いているから、ずっと 大人の飲み物 だと思い込んでいました…
寒い中で飲む甘酒、いいものですね。
その時ばかりは体がぽかぽかと温まりました。
(冷え症のため、温かさ持続せず…)
家で米麹から作る甘酒を作ってみようということになり、
とりあえず材料を買ってみました。 まだ買っただけです。
…そんな正月でした。
周囲と正月の過ごし方について話していると、
それぞれいろんなスタイルがあって面白いです。
みなさまはどのように過ごされたのでしょうか…?
さて、クロッサムは今年で 20年目 を迎えます
ブログの更新もままならないぼくたちですが、
これからもみなさまに良い教材をご提供できるよう、精一杯努めてまいります。
本年もどうぞよろしくお願いいたします
どうも コナ です
今年は いろいろありました。
あっという間の1年でしたが
ここにはあまり登場せず、申し訳ございません・・・
本年も、クロッサムをご愛顧いただきまして
ありがとうございました。
来年も、変わらぬご愛顧のほど
どうぞよろしくお願い申し上げます。
よい新年をお迎えください!!
どうも、
すでに存在を忘れられていそうな
シニア犬 コナ です
突然姿を消したまま、
たいそうご無沙汰しておりましたが、
実はつい10日ほど前から
しれ〜っと復活しておりました・・・
しかしながら1年のブランクは大きく、
浦島太郎状態から脱するのにバタバタしており・・・
なかなかご挨拶ができず申し訳ございません
休んでいる間に7歳となり、
シニア犬の仲間入りをした コナ が
元気に戻ってまいりました
戻ってみたら
ここには最近 クウ しかおらず・・・
なぜか ぼく以外にも
姿を消したヤツがいますが・・・気のせいでしょうか???
1年・・・ホントにあっという間でしたが、
その間にいろいろな変化がありました。
まず一番大きな変化といえば
ぼくに妹分が 新しい家族に加わったこと。
最初は
な〜んか ちっこくて丸いのが来たな〜
くらいに思ってたのに、
まさか後に、このちっこいのが
ぼくの確固たる地位を揺るがす存在となるとは・・・
それからぼく自身の変化としては
なんと オカマちゃん になりました・・・
7歳となった今さらかーいッとつっこみたかったですが
病気の予防なので仕方ないですな・・・
術後のラッパ(エリザベスカラー)生活が
久しぶりできつかったです。
戻ってきた クロッサムの環境も
いろいろ変わっていました。
おめでたいできごとも
いくつかあったようで、
その場で一緒に 幸せ気分を味わえなかったのが残念・・・
な〜んてことをのんきに思いながら気づいたのは、
そういえばぼくって
去年のZKK前に失踪(?)し、
翌年のZKK直前に復帰・・・
ぼくの記憶は1年途切れてるけど
あ、今年はクロッサムが担当なのね と、
準備に忙殺されているを横目に
しみじみ思ってみたり・・・ゴメン
復帰してしばらく経っても
まだまだ元通りとはいかない
でした。
というわけで、
ZKKの夏期研修会は
会場によってはまだ、お申込みいただけるところがあるようです!
参加を迷っていたけど・・・という先生!
予定が空いちゃった〜という先生!!
今ならギリギリ間に合います!!!
お待ちしております!!!
どうも コナ です
今年も ついに出勤最終日となりました。
フロアの大掃除中に
ブレーカーが落ち、
就業時間を過ぎてからの更新となってしまいました
今年は、例年以上にブログ更新の少ない年でしたが・・・
今年も クロッサムをご愛顧くださいまして
ありがとうございました
年末年始は また天気が荒れそうですが
みなさま、
よいお年をお迎えください
来年も、
クロッサムを よろしくお願い申し上げます
皆さんこんにちは ^ ^
正月太りは、幸せ太り!?
・・・ちょっぴり、胴周りが気になります
正月太りプ・ラ・ス、新年会もありますからね。(痩せる暇がない!)
どうも お腹がゆるキャラ気味の クウです
あけましておめでとうございます。
さて。 年が明けまして、2014年クロッサム カタログは、完成間近!
来週には、カタログ印刷に差し掛かり、
教材現物色との照合を図るため「印刷立会い」へ出向きます
いよいよですねえ。
いっそう気を(お腹も)引き締めて参ります!!
その前に明日からは三連休・・・
来週月曜日は、「成人の日」ですね。
新成人のみなさん、おめでとうございます!
1993年(平成6年)に生まれた子どもたちが、今年の新成人に☆
毎年この日がくる度、近所のあの娘・この子が成人になったことを知り、
時の速さに驚いてしまいます。しみじみするなぁ。
当時20歳の私は、「成人」としての自覚があまりありませんでした。
近年の新成人の皆さんの方が、よっぽどしっかりしていると思います。
両親も「成人したのだから これからは自覚を持って・・・!」
なんて事は言いませんでした。
ただ、両親からはこんな事を言われました。
「人に迷惑をかけないこと」
「何かをして頂いたら 必ずお返しするように」
「大変でも 楽しいと思える仕事をみつけること」
「自分の力を過信しないこと」
・・・現在、つまずいていてモガキながらのOL生活。
そんななかでも、周りの方々に助けられ、なんとか一つの仕事を続ける過程にあります。
同時に、多くの事を学んでいます。
もちろん、OLならではの楽しみもあります。
う〜ん。
少しは大人に?なりまし・・・た? どうかな・・・。
今年も、クロッサム オリジナルキャラクターとして
ますますの活躍ができるよう、一所懸命(ユルまず)にがんばります!
それでは、
皆さまとカタログでお会いできること、楽しみにしています。
(※ 「ブランケット」を巻いているのは、お肉を隠す 暖かくするため・・・ですッテ。)
あけまして おめでとうございます
こんにちは コナ です
新年が明けましたね。
あっという間の年末年始でした〜
みなさんは どんな新年の迎え方をされましたか?
ぼくは 日本一たい焼き を食べてご機嫌です
初めて京都で食べて
『ウマッ!!』
と 感動したのに近所になく・・・
いつの間にか 東海地区にも進出してきていたようで
とっても混んでました。
おいしいたい焼きも食べたし、
今年もがんばっていこー!
本年もクロッサムを
どうぞよろしくお願い申し上げます